
皆さんこんにちは!
大阪府寝屋川市でキズ・ヘコミや事故車の修理はもちろん、板金塗装などを手掛けている
ボディプロショップキャンベル、更新担当の富山です。
目次
せっかく直したボディを長持ちさせる秘訣とは?
板金修理でボディが新品同様に仕上がると、ついそのまま安心してしまいがちですが、実は修理後のケアが仕上がりの寿命を大きく左右します。
今回は、プロが実践する「板金修理後にやるべきコーティングと洗車の正しい方法」を詳しく解説します。
板金塗装は、下地処理から塗装、クリア仕上げまでの工程で美しく仕上げられます。
しかし、塗装は修理完了時点で完全に硬化しているわけではありません。
塗膜が安定するまでには、約1カ月ほどかかるといわれています。この期間に間違ったケアをすると、
洗車キズがつきやすい
水シミや汚れが塗装に食い込みやすい
といったトラブルが起こりやすくなります。
では、この期間にどう対応するのがベストなのか?次のポイントを押さえましょう。
「修理直後にコーティングした方がいい?」
この質問、よくいただきますが、答えは**“すぐはNG”**です。
理由は、塗膜の完全硬化前にコーティングをすると、塗装の呼吸を妨げてしまい、
ムラや白化の原因
塗膜に悪影響を与える可能性
があるからです。
ガラスコーティング … 修理から1カ月後が理想
簡易ポリマーコーティング … すぐにOK(ただし一時的な保護目的)
修理から1カ月は、軽いワックスやスプレー式の簡易コーティングで保護する程度にしておくのがおすすめです。
「納車されたらすぐ洗車しても大丈夫?」
これも注意が必要です。高圧洗浄やブラシ洗車は、塗膜が柔らかいうちは大きなダメージになります。
手洗い洗車 … 修理後1週間程度でOK
洗車機の使用 … 修理後1カ月以降がベター
柔らかいスポンジを使用
シャンプーは中性タイプ
水圧は弱めで流す
タオルはマイクロファイバーで優しく拭き上げ
この時期にゴシゴシこするのは絶対NGです!
板金修理後の塗装面は、紫外線や汚れから守るための一工夫が大切です。
簡易ガラス系スプレーを使うと、撥水性がアップし、汚れがつきにくくなります。
コーティング施工後も、3カ月に一度はメンテナンス洗車を。
水シミや鉄粉は、早めの除去が塗装を守るカギ。
可能であれば屋根付き駐車場やボディカバーで紫外線を避けると、塗装の持ちが段違いに変わります。
修理直後の塗膜はデリケート!1カ月は慎重にケア
コーティングはガラス系なら1カ月後、簡易タイプで保護はOK
洗車は1週間後から手洗いのみ、洗車機は1カ月後
定期的なメンテナンスで長持ちさせる!
「修理して終わり」ではなく、ここからのケアが本当に大切。
プロが実践するちょっとしたテクニックで、あなたの愛車のツヤと価値をしっかり守りましょう!
✅ 次の記事では「DIYでもできる簡単なコーティングメンテ術」もご紹介予定です!
次回もお楽しみに!
大阪府寝屋川市でキズ・ヘコミや事故車の修理はもちろん、板金塗装などを手掛けております。
お気軽にお問い合わせください。